2011年3月27日日曜日

出勤前にブラッシュアップ 西梅田朝大学 秋学期スタート 

 ■10月5日?、ブリーゼブリーゼなど

 朝の出勤前の1時間を有効活用して、ランニングやヨガで汗を流したり、“栄養バランスのよい朝食づくり”などを学ぶ早朝講座「西梅田朝大学」秋学期が10月5日から、大阪?西梅田のブリーゼブリーゼなどでスタートする。今年春に初めて「春学期」を開いたところ、参加者から「気分良く会社に行ける」などと好評。秋学期も開講することになった。

 朝の時間を有効活用しよう、というこのプロジェクト、実は一足早く、昨年春に東京?丸の内で「丸の内朝大学」として始まった。都心のオフィス街で、出勤前に、体を動かしたり、新しい知識を学べるとあって評判になり、大阪でも「西梅田朝大学実行委員会」(事務局?ブリーゼブリーゼ)の主催で、今年5月に開講。浴衣の着方、フラワーアレンジメント、ヨガなどの講座が開かれ、一部ではキャンセル待ちもでるほどの盛況ぶりだった。講座のスタートは、一番早いものでは午前7時20分。始発に近い電車やバスに乗ってきた受講生もいたが、「これが毎日となるとしんどいけれど、たまにやるといいリフレッシュになる」「朝から体を動かすのは気持ちがいい」と好評だったという。

 朝の時間には、「夜の時間に比較して、特有のメリットがあります」と同委員会では説明している。まず、予定が入りがちな夜に比べて自分を磨くために時間を使うことができること。そして早寝早起きすることで、電力消費量などが減り、環境に優しい生活スタイルを実践できること。もちろん、通勤ラッシュの時間帯を避けることで、ストレスも軽減する。また、朝時間を共有する仲間と知り合うことで、人脈作りにもつながるという。

 「西梅田朝大学」秋学期は10月5日から11月25日までの間の計17日。講座は9種類。例えば、「朝ヨガ」講座は、午前7時20分に始まり70分間、ヨガ独特の呼吸や動きを体験する。終了後はシャワーの利用も可能。「美人ネイル」講座では、自宅で簡単にできるネイルやハンドケアなどを学ぶ。こちらは午前7時40分から8時半まで。

 受講料は無料、有料など、講座によって異なる。すでに定員に達している講座もある。詳しくは、「ブリーゼブリーゼ」ホームページ(http://breeze?breeze.jp/)。

【関連記事】
不況?混迷時代の羅針盤 ハーバードの「世界を動かす授業」
元空手王者など「一流武道家」が講師のフィットネス 住友不動産
【私のおしゃれ学】バレエダンサー 浅川紫織さん 繊細な表現で観衆を魅了
小学生が「美女と野獣」 全編英語ミュージカル 芦屋
実社会で使えない!?日本型エリート教育の大間違い!ZAK×SPA!
地盤沈下が加速する日本経済の取るべき作戦とは?


引用元:アイオン-ナビ AION-NAVI - AION,アイオンの掲示板,BBSです,ユニーク 装備の情報,WIKI 攻略,RMT コンビニなどサービスを提供します。

0 件のコメント:

コメントを投稿